こりにゃんの日記

日々の勉強等について書いています。語学勉強(韓国語・英語)、放送大学編入

放送大学 平成29年第1学期受講科目

こんにちは。こりにゃんです(^_^)/

 

 

 

だいぶブログをおさぼりしていましたが、この期間に放送大学第1学期が終了しました。

 

7月下旬に単位認定試験があり、それで第1学期を終えていました。

 

第2学期は10月から開講となりますので、8月・9月は休み、つまり夏休みということになります。

 

夏休み♪、いい響きに聞こえますが社会人ですので、仕事の夏期休暇はわずか5日のみです。笑

 

夏期休暇は単発でとって、まとまった休みは10月に取る予定にしています。

 

第2学期の開講までに第1学期のことを振り返り書いていきたいと思います。

本当は1学期期間中に勉強しながら更新したかったのですが、思うようにいきませんね…。

 

第1学期が終了するまでの期間に新たに始めたこともありますので、それに関しても書ければと思っています。

 

新たに始めたこと+毎年夏のお祭りに参加していることでだいぶ自分の首をしめる結果となりました。

今やっと開放?(自分が好きでやったくせに)され、ブログにも手が出せている状況です。笑

 

 

それでは、前回のブログで次は受講する科目についてブログにしたいと思いながら書けていなかった第1学期に受講した科目についてです。

 

今回は初めての受講ということで、放送大からのアドバイス通りに無理をせず少なめの3科目を受講しました。

 

感染症と生体防御(’14)

②アジアの社会福祉と国際協力(’14)

認知症と生きる(’15)

 

以上の3科目です。

 
f:id:korenyan:20170823161119j:image

 

個人的な感想ですが、

①の感染症と生体防御と③の認知症と生きるは学生の時に習ったおさらいになったと思います。

また、実際に臨床でよく遭遇する内容に全てではありませんが一部一致していたりと知識を定着させてもらえるような内容になっていました。

 

②のアジアの社会福祉と国際協力は普段の臨床では知りえない内容となっており、アジアの現状や世界的な協定・条約を学べる機会となりました。

単純に海外旅行やアジアにが好き・興味を持っていたので受講しましたが、アジアの諸国の特徴や経済状況(福祉関係がメインですが)を学べ、海外旅行にその国に行くときに思い出すかも知れません。笑

 

少し堅苦しいような内容になってしまいましたが、1学期の受講科目について終わりたいと思います。

 

次回以降は中間試験・単位認定試験や試験結果について書きたいと思います。

 

読んでいただきありがとうございます。